人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

michikuru

michikuru.exblog.jp

3.11を忘れない、そんな願いを

3.11を忘れない、そんな願いを_e0229334_723421.jpg

明日開催のサルビアいちにちショップでは、本の販売とともに、震災の記憶を忘れない、そんな願いを込めてフェルトのブローチも出品します。
サルビアいちにちショップ
http://www.salvia.jp/ex.html
# by michikuru | 2012-03-02 06:58 | michikuru 作品

3月3日、子どものことを考えるイベントに参加します

震災から1年が過ぎようとしています。
そして、被災地以外の暮らしの中では、震災のことや放射能のことを考える機会が、少しずつ減っていくように感じられます。
この1年を振り返り、また未来への一歩を踏み出すには、どうしたらいい?  そう考えていたときに、「サルビアの月いちショップ」のイベントに誘っていただきました。
『3つのお願い』の朗読会と、本の販売などを行います。一緒に子どもたちのこと、考える機会になればと思います。

サルビア月いちショップ
# by michikuru | 2012-02-28 21:34 | イラストレーション

放射能と向きあう本が、印刷所から届きました

放射能と向きあう本が、印刷所から届きました_e0229334_840581.jpg

『放射能と向きあう本』第二弾が刷り上がってきました。
表紙には風合いのある紙をつかって、緑色の糸でミシン製本。
原発事故から8カ月がすぎようとしているいま、大人も子どもも、汚染対策にそろそろ疲れてきている時期でもあります。ただ、汚染についての関心が薄まってはいっているものの、現実には汚染がなくなったわけではない。そんななかで、子どもと一緒に、放射能について、もう一度、考えてみる。そして、命を守るということと向きあえたらと思っています。
本の中身は、コチラで
# by michikuru | 2011-11-05 08:48 | イラストレーション

子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です

ようやく二冊目をつくりました。お待たせしてしまって申し訳ありません。
これから長いあいだ、わたしたちは放射能と向きあっていかなければなりません。大人の責任でこうなってしまったいまの現実を、どうやって子どもたちと共有したらいいのか。そのきっかけになったらと思ってつくりました。愛する誰かに、思いが届くことを願って。
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_21554575.jpg

子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_2202199.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_221544.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_2212086.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_2213520.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_2214947.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_222431.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_2221962.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_2223631.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_222538.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_223933.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_2232631.jpg
子どもへ向けて 放射能と向きあう本、第二弾です_e0229334_2254421.jpg

# by michikuru | 2011-10-10 22:13 | イラストレーション

放射能と向きあう本

放射能の本というと、ちょっと取っ付きにくいな、そんな気持ちになる方へ。放射能の基本的な知識と、日頃のニュースをどう受け取っていったらいいのかを解説しました。みんなで知識を共有して、そして私たちがどんな道を進んで行くのか、一緒に考えられたら、素敵ですね!
この冊子をご希望の方は、contactにアクセスしてください。また、pdf版はここからダウンロードを。
放射能と向きあう本_e0229334_13452317.jpg

↓続きはmoreをクリック

★more
# by michikuru | 2011-05-29 13:51 | イラストレーション