チューリップ開花!
遅ればせながら、いよいよ今年の畑仕事をはじめます。
今年は春の訪れが2週間くらい早いように感じますので焦りますが、自然栽培なので、ゆっくりと。
まず、今年の畑の状況から。
小松菜の菜の花
昨年春にまいた小松菜をそのままにしていたところ、雪から顔を出し、菜の花になりました。
今年はもっといっぱいまいて、この時期に「西の畝」を菜の花畑にするのもいいかも。

ニラとチャイブも
ニラは、まったく小さくしか育っていませんでしたが、今年は食べられそうな予感です。
昨年植え替えをしたチャイブ(あさつき)は、すでに冷奴やお蕎麦のおともとして大活躍。
にんにくも
伸びてきました
雪が降る前に、ニンニクを植えてみました。ほんの少し芽が出た段階で敷き藁をして越冬。雪のあいだから元気に顔を出しました。いい感じです。
昨年から、土を裸にしないようにと雑草を敷いて、またクローバーなどを植えたりしていたので、いま畑はけっこう青々としています(昨年の春とは大違い)。
それまでは、雪解け後、土が表面に出ていて乾燥して硬くなってしまっていたので一年でだいぶ状況が変わってうれしい!
そして、今年の目標は……
裏の空き地の開墾です〜。どなたの土地かわかりませんが(近所の方にうかがってもわからないのですが、雑草が生えているよりいいんじゃないかと……)、なかなか手強いセイタカアワダチソウを抜いて、ジャガイモと大豆を植えようかと思います。
ということで、乞うご期待!